N3语法解析:「~たことにする」系列意思用法全面讲解 | 日语学习必看

N3语法解析:「~たことにする」系列意思用法全面讲解 | 日语学习必看

在日语N3语法学习中,表示心理认定和假设性处理的表达方式是重要考点。对于备战JLPT的学习者来说,「~たことにする」作为一个表达”就当作…”的重要语法点,掌握其核心意思用法至关重要。本文将系统解析「~たことにする」的用法特点,帮助大家夯实日语语法基础。

一、「~たことにする」的核心意义

「~たことにする」在日语语法中主要表示”就当作…”、”就算作…”,用于表达虽然实际情况并非如此,但在心理上或形式上将其视为已经发生或完成。这种表达方式在口语和书面语中都经常使用,是日语N3备考必须掌握的重要内容。

二、基本用法与接续

「~たことにする」的接续方式相对固定,在日语培训中需要重点掌握其接续规则。

接续方式:
动词た形 + ことにする

典型例句:
• 今日はここまで来たことにしよう(今天就当作来到这里了吧)
• この話は聞かなかったことにする(这件事我就当作没听说过)
• 彼とは会わなかったことにしてくれ(我和他的见面就当作没发生过吧)

三、具体用法详解

这是日语N3语法考查的重点。「~たことにする」主要有以下几种用法:

1. 表示心理认定的用法

• あの失敗は忘れたことにする(那次失败就当作忘了吧)
• 今日は私がごちそうしたことにする(今天就当作是我请客了)
• このミスは見逃したことにする(这个错误就当作没看见)

2. 表示假设处理的用法

• 試験は合格したことにして、お祝いしよう(就当作考试合格了,我们来庆祝吧)
• 彼女は了解したことにして進めよう(就当作她已经同意了,我们继续吧)
• 全員賛成したことにする(就当作全体人员都赞成了)

3. 表示形式处理的用法

• 書類は提出したことにする(文件就当作已经提交了)
• 連絡は取れたことにする(就当作已经联系上了)
• 支払いは済んだことにする(付款就当作已经完成了)

四、与相关语法的对比

在日语语法学习中,需要明确「~たことにする」与其他相似表达的区别:

1. ~たことにする vs ~ことにする

• ~たことにする:将未发生的事情当作已发生
• ~ことにする:表示个人的决定或决心

2. ~たことにする vs ~ふりをする

• ~たことにする:心理上的认定和处理
• ~ふりをする:行为上的假装

五、使用时的注意事项

在日语学习过程中,需要注意以下重要事项:

语法特征:
• 前项必须使用动词た形
• 表达与事实相反的心理认定
• 常用于解决困境或缓和气氛

语气特征:
• 带有妥协、让步的语气
• 能够缓和直接否定的生硬感
• 适合用于需要委婉表达的场合

六、常见错误分析

在日语N3学习中,常见的错误包括:

错误用例:
• 誤:明日行くことにする(应使用「行ったことにする」)
• 誤:彼は来ることにする(不能用于第三人称的主观决定)

七、「~ないことにする」的用法

「~ないことにする」表示”就当作没…”的意思:

否定形式:
• あの約束はしなかったことにする(那个约定就当作没说过)
• 彼の失敗は見ないことにする(他的失败就当作没看见)
• この問題は起こらなかったことにする(这个问题就当作没发生过)

八、实际场景中的应用

通过日语培训中的实际练习,能够更好地掌握这个语法的运用:

日常生活:
• このケーキ、私が作ったことにしよう(这个蛋糕,就当作是我做的吧)

工作场合:
• この書類は確認済みのことにする(这份文件就当作已经确认过了)

人际关系:
• あの時の喧嘩は忘れたことにしよう(那时的争吵就当作忘了吧)

九、总结与练习

「~たことにする」的用法可以总结为:
1. 表示”就当作…”的意思
2. 表达与事实相反的心理认定
3. 前项必须使用动词た形

小练习:请用适当的形式完成句子
1. このお金は(借りる)______ことにします
2. あの話は(聞く)______ことにしてくれ
3. 今日の会議は(終わる)______ことにしよう

(答案:1.借りた 2.聞かなかった 3.終わった)

掌握「~たことにする」的用法对JLPT备考和日语表达能力提升都很有帮助。想要了解更多日语N3语法知识,请持续关注我们的日语学习专栏。系统性的日语培训能够帮助您更准确地掌握日语语法的细微差别。

 

前行慧通 微信@好友

详细考试咨询任你问

N3语法解析:「~たことにする」系列意思用法全面讲解 | 日语学习必看

N3N3语法

N3语法解析:「~だけでは」系列意思用法全面讲解 | 日语学习必看

2025-9-30 11:14:29

N3N3语法

N3语法解析:「~たって/だって」系列意思用法全面讲解 | 日语学习必看

2025-9-30 11:24:25