N3语法解析:「~ことになる」系列意思用法全面讲解 | 日语学习必看
在日语N3语法学习中,表示客观决定和自然结果的表达方式是重要考点。对于备战JLPT的学习者来说,「~ことになる」作为一个表达非个人意志决定的重要语法点,掌握其核心意思用法至关重要。本文将系统解析「~ことになる」的用法特点,帮助大家夯实日语语法基础。
一、「~ことになる」的核心意义
「~ことになる」在日语语法中主要表示”结果就是…”、”将会…”,用于表达基于客观情况、外部因素或逻辑发展自然形成的结果或决定。这种表达方式强调结果的客观性和自然性,在口语和书面语中都经常使用,是日语N3备考必须掌握的内容。
二、基本用法与接续
「~ことになる」的接续方式相对固定,在日语培训中需要重点掌握其接续规则。
接续方式:
动词辞书形 + ことになる
动词ない形 + ことになる
典型例句:
• 来月、東京支店に転勤することになりました(结果我下个月要调职到东京分公司了)
• 今回のプロジェクトは延期することになった(这个项目结果要延期了)
• 予算の都合で、新しい設備は来年導入することになる(由于预算关系,新设备将在明年引进)
三、具体用法详解
这是日语N3语法考查的重点。「~ことになる」主要有以下几种用法:
1. 表示客观决定的用法
• 会議の結果、計画を変更することになった(会议的结果是决定更改计划)
• 社内の事情で、出張がキャンセルすることになった(由于公司内部情况,出差决定取消)
• 彼は来月で退職することになる(他将在下月退休)
2. 表示逻辑结果的用法
• このままでは、プロジェクトは失敗することになる(照这样下去,项目将会失败)
• 毎日5時間しか寝ないと、健康を害することになる(每天只睡5小时的话,会损害健康)
• そんなことをすると、みんなに嫌われることになる(做那种事的话,会被大家讨厌的)
3. 表示预定安排的用法
• 来週から新しいメンバーが加わることになる(从下周起将有新成员加入)
• 工事のため、来月からバスの路線が変更することになる(由于施工,从下月起公交线路将会变更)
四、与「~ことにする」的对比
在日语语法学习中,需要明确「~ことになる」与「~ことにする」的区别:
1. ~ことになる vs ~ことにする
• ~ことになる:基于客观因素的决定
• ~ことにする:基于个人主观的决定
对比例句:
• 私は日本へ留学することにした(我决定去日本留学)
• 会社の命令で、日本へ行くことになった(因公司命令,我要去日本了)
五、使用时的注意事项
在日语学习过程中,需要注意以下重要事项:
语法特征:
• 表示非个人意志的决定或结果
• 强调客观性和必然性
• 多用于说明既成事实或预定事项
时态区别:
• ~ことになった:表示已经决定
• ~ことになる:表示将要决定或自然结果
六、常见错误分析
在日语N3学习中,常见的错误包括:
错误用例:
• 誤:私は日本へ行くことになった(当主语是第一人称且确实是自主决定时,应使用「~ことにした」)
• 誤:雨が降ることになった(不能用于纯粹的自然现象)
七、实际场景中的应用
通过日语培训中的实际练习,能够更好地掌握这个语法的运用:
工作场合:
• 来期から新しいオフィスに移ることになりました(从下个季度起,我们将搬到新的办公室)
学校生活:
• 成績が悪かったので、補習を受けることになった(因为成绩不好,结果要参加补习)
日常生活:
• 家計の都合で、車を買うのを来年にすることになった(由于家庭经济情况,买车决定推迟到明年)
八、相关表达扩展
除了基本用法外,还需要注意以下相关表达:
书面语形式:
• ~こととなる:与「~ことになる」意思相同,但更书面化
否定形式:
• ~ないことになる:表示”结果就是不…”
九、总结与练习
「~ことになる」的用法可以总结为:
1. 表示客观决定
2. 表示逻辑结果
3. 表示预定安排
小练习:请用适当的形式完成句子
1. 会議の結果、計画を(変更する)______ことになった
2. このままでは、大事なものを(失う)______ことになる
3. 来月から給料が(上がる)______ことになっている
(答案:1.変更する 2.失う 3.上がる)
掌握「~ことになる」的用法对JLPT备考和日语表达能力提升都很有帮助。想要了解更多日语N3语法知识,请持续关注我们的日语学习专栏。系统性的日语培训能够帮助您更准确地掌握日语语法的细微差别。
前行慧通 微信@好友
详细考试咨询任你问